(2017/12)
「艋舺」は現在の台北萬華エリアの以前の呼び名で、清朝末期には台北城(大稲埕と艋舺の間にあった城郭)、大稻埕と並び、台北の三大市街地の一つで・・・
(2017/01)
跑者廣場の統計によると、ここ10年のマラソン大会の開催数は2011年124大会、2012年180大会、2013年256大会、2014年448大会、2015年740大会と増えており・・・
(2016/09)
オシャレでおいしい、話題のアイススイーツショップや、クラシカルな雰囲気満載でどこか懐かしさを感じるレトロなお店をそれぞれのテーマごとにご紹介します!
(2016/03)
今、台北で最も注目を集めている場所といえば、民生社区。メインストリートの民生東路沿いにはブティックやレストランが並び、富錦街や民生公園沿いの静かな通りに入れば・・・
(2016/01)
金門の風獅爺は沖縄の風獅爺によく似ていますが、「風を鎮め、福をもたらす」村の守り神としてずっと崇められてきました。金門島の風獅爺を見つける旅に・・・
(2015/07)
台高級車チャーターサービスを利用して、新鮮な空気、緑に囲まれた美しい景色、 歴史の香り漂う老街、そしておいしい料理の待っている石碇散策におでかけしませんか・・・
(2014/06)
台14線は彰化県彰化市を起点として南投県仁愛郷廬山までの約100kmを結ぶ省道で、台湾中部の主要な道路の一つです。この道路を辿ると・・・
(2013/12)
古都台南。ここには日本統治時代や、それ以前に建てられた建物や街並みが数多く残っています。路地裏には何年前に建てられたのか分からないような建物もあり・・・
(2013/06)
台湾有数のグルメ夜市である基隆廟口夜市のおすすめ店をご紹介します。基隆廟口夜市は台北からバスで簡単に行け、台北とは違ったローカル感あふれる・・・
(2013/05)
台湾占いの館「龍の羽」オーナーで、台湾で一番有名な日本人占い師「龍羽老師」
が、台湾各地のスポットをご案内する連載もの。・・・
(2012/11)
時の流れとともに変貌を続ける士林夜市。しかし毎晩大勢の人を惹きつける不思議な魅力は不変です。さあ、一緒に夜の台北のラビリンス「士林夜市」に出かけましょう。・・・
台湾の北海岸をバスで巡ろう
(2012/02)
ハワイならノースショア、台湾なら北海岸!どちらも同じように風が強く波が高いところ。北海岸沿いには趣きのあるカフェや撮影ポイントが点在・・・