旅々セレクト
TABITABI Select安達窯(中山店)
カテゴリ | ショッピング |
---|---|
住所 | 台北市中山區中山北路二段11巷11-1號 |
アクセス | MRT中山駅3番出口から徒歩約10分 |
電話 | 02-2567-3121 |
定休日 | 旧暦の大晦日から1月4日まで |
営業時間 | 11:00-21:00 |
WEB | http://www.anta.com.tw/ |
カード | OK |
台湾製のオリジナル陶器
安達窯はMRT中山駅近くにあり、広々とした明るい空間に美しくオリジナリティのある陶器たちが並べられています。茶器や食器、陶製の小物などどれも実用性のあるデザインで、またどれも手の込んだ美しさは、手にとって見たら手放すのが惜しくなってしまうほどです。
芸術的な実用陶器
30数年の歴史がある安達窯の陶器は、創作性と実用性を兼ね備えています。安達窯の窯は陶器で有名な鶯歌にあり、店舗は台湾全土に6箇所あります。創設者の孫忠傑さんは、最初はマグカップ、食器などの受注生産、仏像の輸出から始めました。釉薬技術を絶え間なく研究し、また青磁焼きの技術を開発するなど、高級品である青磁も一般的な日用品の一部としました。3人の娘さんは父親の陶器を生活に取り入れ、美しさと実用性を備える精神を受け継いでいます。伝統的な陶器に現代のテイストを取り入れるために消費者との距離を縮め、多くの人が陶器の美しさに触れられるよう積極的に商品を開発しています。
安達の店名には陶器が人々に安定と落ち着きをもたらす力に加えて、モンゴル語で友達という意味も持ちます。これもお店の一貫した理念の一つで、陶器芸術が現代社会に取り入れられ、まるで友達のように常に寄り添う存在であってほしいという意味が込められています。
青磁を身近に使うために
青磁は釉薬に含まれる鉄が還元されて緑青色に発色する陶器です。美しく焼き上げるのがとても難しく、古代では高貴な人々の間で流行した高価なコレクションで、一般市民の目に入ることはまずありませんでした。安達窯は、数十年の絶え間ぬ工夫を経て、色艶よくしっとりとした青磁を作ることに成功し、現代人の生活用品となるようリーズナブルでデザイン性と実用性を兼ね備えた商品を生み出しました。安達窯の青磁はお店の一番人気商品です。青磁の他にも珍しい汝窯と定窯などの技術を再現して、多くの優美な作品も作り出し、女性客達からの人気を得ています。
台湾ならではの陶器美
伝統的な陶器のデザインは名山勝水、騰雲飛龍、民間信仰の神様などがほとんどです。安達窯の陶器は台湾の有名な景観である淡水河、台湾固有種のミカドキジ、台湾猿、タイワンマス、台湾百合、一葉蘭、胡蝶蘭など台湾ならではのデザインとなっています。台湾の特色を陶器に取り入れ、中国にも市場を広めて、台湾の美しさを表現しています。
安達窯は時代の変化の中で絶え間なく進歩を追及して、モダンな食器や茶器の他、デザイン性のある小物類など毎年多くの新商品をリリースしています。商品は様々な賞に輝くことも多々あり、日本やベルギーに招待されて出展したこともあります。台湾観光の記念にしたり、お友達への贈り物としても喜ばれることでしょう。
商品のご紹介
※商品は随時入れ換わっていますのでご了承ください。
春萌 (4,700元)
この茶器セットは安達窯のデザイナーが有名な賞を得た四季和茗の作品の一つです。春の万物が生気に溢れ、希望と生命力に満ちた様子を感じる斬新で美しいデザインです。
全体のデザインは種子を基にしていて、急須は一粒の種で湯飲みは割った種、そして葉の形をしたソーサーの組み合わせです。青磁の淡い緑の麗しさが映え、春の息吹を感じさせてくれます。
Little (590元)
10センチほどの高さの象は丸く縁起のよい形をしています。この象は置物としてだけではなく、ピアスの収納もできる優れものなんですよ。お店では贈り物という概念で、象の背面には蝶々結びの彫刻を施し、さらに可愛い象の左右の耳には4つの穴を開けピアスを収納できるようにしました。「Little」には青磁、白瓷の2種があります。
圓滿壺茶具組 (布包みあり1,990元/布包みなし1,200元)
このセットは、急須1つ、湯飲みと竹製の受け皿が2つ、布張りのケース付です。圓滿壺は丸く縁起の良い形で名前の通り円満を意味しています。青磁の緑青色にシンプルな花の彫刻を施しとても優美です。布張りの包装は茶器を携帯するのにとても便利で、外でお茶を楽しみたいときにも重宝します。布張り包装がなく、受け皿が陶器の安価なセットもあります。
羊脂白事事如意壺組 (3,050元)
急須1つ、湯飲みが3つ、布張りケース付の汝窯のセットです。汝窯はとてもきめ細かで硬く、釉薬は優しい白色が現れ、感触は玉(ぎょく)のようにしっとりと滑らかです。
急須の蓋のつまみ部分には金色の小さな柿があります。また急須の柄の部分は玉で作った如意の形を施しています。中国語で「柿」と「事」は同じ発音をすることからこの茶器セットは「事事如意(万事快調)」という意味がこめられています。
天下泉蓋碗 (大2,800元/中2,300元/小1,880元)
安達窯の「天下泉蓋碗」はただの茶碗ではありませんよ。蓋を取ってみると何かが隠れていることに気づくはずです。茶碗の中に茶漉しがついていて、これを見たらすぐにでもお茶を入れてみたくなりませんか?
お茶を淹れるための急須などは必要なく、茶葉を茶漉しの中に入れてお湯を注げば、美味しいお茶がすぐにいただけます。この茶碗に描かれているのは台湾の一葉蘭と胡蝶蘭で、お茶をいただくと同時に台湾独特の美しさも堪能できます。
衍伸 (8,800元)
こちらは汝窯のセットで、暗緑色の釉薬は古風かつシンプルで落ち着きがあり、安定感を与えてくれます。急須はひょうたんのような形で蓋のつまみと柄の部分には藤のつるのデザインが施されて、生々流転、子孫繁栄の意味がこめられています。蓋の牡丹の絵柄は富貴の象徴です。
汝窯には貫入(かんにゅう)と呼ばれる細長い線が広がります。お茶を入れると、この貫入に入り込み、時間の変化や飲むお茶によって貫入のつやも変化するのです。例えば烏龍茶の貫入は淡く、紅茶は濃くなります。湯飲みを使い続ける間に貫入も増え、二つとない模様になりますよ。
金絲盞/極光 (3,200元)
金絲盞と極光は安達窯のオリジナルデザインで、自然光の下金絲盞は黄土色に、極光は青く、懐中電灯などの強い光の下では立体的な色彩と折り重なる模様が現れます。
金絲盞は白、金、黄色などにきらめき、極光はキラキラ光る夜空のように、青、深緑、白などにきらめきます。光線の強度が違えばまた違った変化が現れ、幾重にも変化する姿は宇宙空間に入り込んだかのような気分にさせてくれます。こういった自然に混ざり合った模様を作り出すために何度も釉薬の配合を調整したり、焼きの際の温度を調整するなど研究を重ねています。
ミニ情報
- クレジットカード可(VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS)
支店情報
台北-麗水店の外観
- 鶯歌旗艦館:新北市鶯歌區尖山埔路 (陶瓷老街) 54號 02-2678-9301
- 鶯歌 老街一館:新北市鶯歌區尖山埔路 (陶瓷老街) 71號 02-2670-7440
- 鶯歌 老街二館:新北市鶯歌區尖山埔路 (陶瓷老街) 21號 02-2670-4352
- 鶯歌 老街三館:新北市鶯歌區重慶街(陶瓷老街後街)78號 02-8677-6129
- 台北-麗水店:台北市大安區麗水街18-2號 02-2321-6065
- 新北-九份店:新北市瑞芳區輕便路129號 02-2496-7610
お店からのメッセージ
記者コメント
安達窯がデザインしている各種陶器類は、とてもシンプルで陶器のしっとりつややかな、まるで玉のような質感が現れています。とても優雅な女性のようで穏やかで自然に美しさを発散しているような独特な魅力があります。実用性もありリーズナブルなので、贈り物にも自分用にもぴったりですよ。
最終更新:2013年09月12日