旅々セレクト
TABITABI Select鼎泰豐(復興店)
カテゴリ | 江浙(上海)料理 |
---|---|
住所 | 台北市忠孝東路三段300號B2F |
アクセス | MRT忠孝復興駅2番出口すぐ |
電話 | 02-8772-0528 |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 平日10:00-21:30 / 土日10:00-22:00 |
WEB | http://www.dintaifung.com.tw/ |
カード | OK |
復興店は上品なチャイニーズスタイル
復興店はSOGO復興館地下2階のレストラン街にあります。出入り口に並べられた椅子は、行列必須を物語っていますよ。オープンキッチンは順番を待つ人がガラス越しに小籠包作りを見学できるようになっていて、テキパキとしたリズミカルな手つきを見ただけで、手作り小籠包のおいしさが想像できてしまいます。
この復興店は美しい照明と最高の雰囲気という表現がぴったりのチャイニーズレストランです。内装はシンガポールの有名デザイナーである宋毅氏が手掛け、設計にも材質にも相当こだわって作っているんですよ。木製のテーブルや大家による書や絵だけでなく、漬物などを盛る小皿にも特注の陶器が使われています。総額4,000万元以上かかったそうです。
親子で経営
小籠包で有名な鼎泰豐はもともと点心を販売するお店ではなかったって知ってました?一代目のオーナー・楊秉彝さん(出身地:山西省)は、油の販売をしていましたが、油の売上が低迷していったため、因縁際会で小籠包の売り出しを開始しました。これが鼎泰豐の始まりです。
洗練されたおもてなし
小籠包はれっきとした上海料理ですが、鼎泰豐の小籠包は地元上海の老舗顔負けの美味しさなのです。その理由は厳選された高級食材がふんだんに使われていることと、シェフたちの苦心の研究の末に見出した作り方にあるようです。
二代目のオーナーである楊紀華さんの専門はレストラン経営ではありませんが、鼎泰豐で隠れた才能を発揮しています。肉まんを作る・麺をゆでる・ウェイターの心配り、すべてが洗練されたおもてなしなのです。これは楊さんがお店のことを隅々まで把握しているからこそできること。店の人気ぶりや海外進出から見てもよく分かりますね。
おすすめメニュー
小籠包 (126元/6個)
昔から、こんな話があります。「小籠包は折り目が多ければ多いほど美味しい。しかし、それにはシェフの熟練の技術がなくてはならない」・・・小籠包が出始めた頃、上海の店ではこの美味しさの決め手である折り目を15としました。しかし、美味しさを追求する鼎泰豐の小籠包はさらに3つ多い18折を作り出しました。だから小籠包の王様と呼ばれているんですよ。
ここの小籠包は皮が薄い上に、肉汁もたくさん。口に入れた瞬間、中の具がフワっと溶けるような感覚。しかも見た目もきれいでひと口サイズ。シェフに技術があるからこそ、これだけの逸品が作り出せるんですね。
一口で食べるにはちょっとしたコツがいります。先ず、小籠包を挟むとき一番上から挟みます。真ん中に力を入れて挟んではいけませんよ。次は箸とれんげをうまく使って、酢と生姜をお好みの量で付けます。中の汁は熱々だから、ヤケドしないように気を付けて!
菜肉蒸餃/野菜と豚肉入り蒸し餃子 (120元/6個)
チンゲン菜を細かく切り、豚肉と一緒にして、10折以上の折り目の入る手の込んだ皮に包みます。菜肉蒸餃はこれで完成!味は優しい感じです。ほどよい汁の加減が、チンゲン菜特有の渋味をさっぱりさせます。
鮮魚蒸餃/魚蒸し餃子 (144元/6個)
鼎泰豐は豚肉や牛肉の代わりに鯛を使った鮮魚蒸餃を開発!一口噛めば、しっとりとした魚肉の食感に驚かされます。鮮魚蒸餃は蒸し魚と同じで、甘みと新鮮さがキーポイント。鮮度の足りない魚では良い作品は作れません。もちもちの皮に新鮮な鯛が合わさった、新しいおいしさをめしあがれ!
蝦仁燒賣/えびと豚肉入りシューマイ (216元/6個)
あなたは花のようにきれいな焼売を見たことがありますか?セイロを開けた瞬間、私は本当にびっくりしました!鼎泰豐の蝦仁燒賣は折り目もきれいで、秋の菊のような可愛らしさ。シェフがこんな可愛い形の焼売を研究したんですよ。形もいいし、食べるのがもったいない!
元盅雞湯/鶏肉スープ (210元)
たくさんの鶏の中でも、鼎泰豐のスープと一番相性が良いのは、黄油鶏という鶏。これを適量の生姜と葱と米酒を入れて、二時間ぐらい弱火で念入りに煮ます。スープの上に鶏の油があるけれど、飲むと、甘くて後味さっぱりで、全然脂っこい感じがしません。念入りに煮た鶏肉はとても柔らかいですよ。
酸辣湯 (大200元、中140元、小80元)
具だくさんの酸辣湯(辛くて酸っぱいスープ)。柔らかい細切り豆腐と鴨血(鴨の血を固めたもの)とサクサクのタケノコと溶き卵が入っています。水溶き片栗粉でとろみを付けているので、飲むと濃厚ながらも後味はあっさりして上品な風味がします。お好みでテーブルに置いてある酢とラー油を入れてもいいでしょう。
炒空心菜/空心菜いため (180元)
炒められた空心菜は、シャキシャキした食感です。この店では、シェフ厳選の茎の細い空心菜を使っています。空心菜と、香りの強いニンニクを強火で炒め、鶏スープを加えて適量の米酒を絡めます。空心菜から美味しそうな香りしてきたでしょ?
ミニ情報
- 「排骨蛋炒飯(210元)」「紅焼牛肉麺(230元)」も人気メニューです。
- 女性4人グループのオススメオーダーは蒸し料理4点+スープ1点か、蒸し料理3点+麺1点or御飯+スープ1点です。
- ベジタリアン向けメニューもあります。
- 点心のテイクアウトができます。
お店からのメッセージ
記者コメント
最終更新:2013年11月18日