旅々セレクト
TABITABI Select天仁茗茶(林森店)
カテゴリ | ショッピング |
---|---|
住所 | 台北市林森北路261號 |
アクセス | MRT中山駅より徒歩10分 |
電話 | 02-2562-3098 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 9:30-22:30 |
WEB | http://www.tenren.com.tw/ |
カード | OK |
1953年創業のお茶ブランド
天仁茗茶は台湾の有名なお茶のブランドで、台湾人の家庭を覗くと、天仁茗茶のお茶が必ず見つかるとも言われています。お店は1953年に高雄県岡山で銘峰茶行の名で創業し、1961年、台南に初の直営店である天仁茗茶をオープンしたのが始まりです。天然、健康、人情味という経営理念を掲げ、行くところに天仁茗茶ありという夢を一歩一歩現実のものへと替えていったのです。
茶葉の購入からテイクアウト用のドリンクメニューまで
店内は台湾の伝統的なお茶文化が感じられ、ウーロン茶や鉄観音茶、紅茶、花茶など、様々な台湾産茶葉や、中国雲南省原産のプーアル茶などが取りそろえられています。
試飲をするための席も設けられていて、お茶にあまり詳しくない人は、ここで色々なお茶を試し、自分好みの一品を見つけることができます。試飲できるお茶の種類もとても多いので、遠慮なくスタッフにリクエストしてくださいね。
天仁茗茶では伝統的なお茶を扱うだけでなく、2000年には若者向けに新しいスタイルの中国風喫茶店「喫茶趣」の営業を始めました。お茶菓子、料理、飲料のメニューがあり、セットメニューには天仁茗茶の良質なお茶が付きます。お店では、外国人や若い世代などのあまりお茶が身近でない人達へもお茶を広めることも目標としていて、2014年3月末で、喫茶趣を含めた天仁茗茶の国内外の直営店と加盟店は182店舗まで広がっています。
お店の前にはテイクアウトコーナーもあります。ここのドリンクメニューは天仁茗茶の茶葉はもちろん、タピオカやフルーツなども台湾産の新鮮な材料を使っているので、お茶のふくよかな香りも、新鮮な自然の味わいも楽しめますよ。台湾のドリンクと言えば「珍珠奶茶(タピオカミルクティー)」で、 必ず試したい一品ですよ。「鮮榨水果茶(絞りたてフルーツ緑茶)」もフレッシュなオレンジのさわやかさがたまりません。うだるような夏の日には、この一杯で暑さを吹き飛ばしましょう!
おすすめ商品
茶現精采台灣老茶/茶現精采台灣老茶セット (6,000元/150g)
天仁茗茶は2014年に60周年を記念して台湾の陶芸家李存仁さんとのコラボ商品を発売しました。色合いの変化が楽しめる繊細な陶器に合わせるのは、日本では黒烏龍とも呼ばれる30年以上熟成させた台湾陳年烏龍茶で、長期にわたり繰りかえし日陰で乾燥させる方法によって、深みのある黒色が現れ、熟成されたまろやかなこくとほのかな甘みが楽しめます。限定300個の茶現精采台灣老茶は茶葉も陶器も一級品でコレクションにも最適ですよ。
天仁茗茶六十週年小五斤桶系列/天仁茗茶六十週年小五斤ボトル缶シリーズ
お店の棚の上に並べられているゴールドのボトル缶は天仁茗茶のクラシックなスタイルです。最初は茶葉を五斤のボトル缶に詰めて販売していたのですが、お客さんの要望に答えてグラム売りをするようになりました。このシリーズはそのスタイルを受け継いだものです。
小五斤桶金典系列には良質な阿里山烏龍茶(600元/75g)と日月潭魚池産の台茶18号紅玉紅茶(600元/50g)があり、小五斤桶茗品系列には凍頂烏龍茶(450元/50g)、高山烏龍茶(450元/50g)、金萱茶(450元/50g)などがあります。贈り物にも自宅用にも最適です。
小鐵罐50g包裝系列/50gボトル缶シリーズ (180〜200元)
観光客にぴったりなのが50gのボトル缶シリーズです。一番人気の茶王は、こくと甘みがあり世界中から愛されるブレンド茶で、上質な台湾中部の高山烏龍茶と粉光蔘(西洋にんじん)から作られています。また、女性に人気の東方美人茶は白毫烏龍茶とも呼ばれ、小さな虫にかじられた新芽の柔らかい部分を使って作られたお茶で独特の甘みと香りが楽しめます。
阿里山烏龍茶は最も一般的な高山烏龍茶で、芳醇なこくと香りで、洗練された味わいです。何回も淹れることができるのも大きな特徴です。この他にも碧螺春綠茶、高山烏龍茶、凍頂烏龍茶、ジャスミン茶、木柵鉄観音茶など全部で8種類あります。コンパクトでかさばらないのでお土産にも喜ばれますよ。
朱泥四合吉祥茶組/朱泥四合吉祥茶器セット (3,600元)
朱泥四合吉祥茶組は台湾の陶芸家によってデザインされた茶器セットで、中国で縁起がよいとされる柿をモチーフにデザインされています。「柿」は「事」と同じ発音なのをかけて「事事如意」(すべてうまくいく)というコンセプトで作られました。
急須の蓋には4つの浮雲が描かれていて、これも吉祥の象徴です。伝統文化の特徴が散りばめられた茶器セットはお茶を注いでも趣があります。お茶を飲むだけでなく、茶器のお手入れも楽しめますよ。良質な赤土だけを使用した急須は茶葉のうまみを吸収し、念入りに手入れをすればするほど、鮮やかな光沢が増していきます。
ミニ情報
- お手ごろ価格な茶葉から、専門家御用達の高級茶葉も取り揃えているので、もしどれにしようか迷ってしまったら、天仁茗茶のベスト3ランキングを参考にしてみてください。第一位は913茶王(600元/150g)、第二位は天梨茶(1,000元/75g)、第三位は阿里山茶(1,000元/150g)です。高級な茶葉は値が張りますが、天仁茗茶60年来の品質保証があり、専門家のお墨付きです。
お店からのメッセージ
記者コメント
最終更新:2014年05月12日