旅々セレクト
TABITABI Select杭州小籠湯包
リーズナブルな価格が人気の小籠湯包
中正紀念堂の近くにある杭州小籠湯包は1988年の創立以来、リーズナブルな価格で本格的な味が楽しめるため、多くの人々から愛され続けています。
オーナーは1993年からずっと飲食業界で働いてきました。最初は屋台で炭焼きを販売していたのですが、師匠の助言によって小籠湯包の販売も始めました。1日に5籠分の小籠湯包しか作っていませんでしたが、日に日に売れ行きが伸びていったため、炭焼きの商売は店じまいして、小籠湯包一筋となったのです。
現代的で中華テイストな店内
2005年にオープンしたお店は明るい内装で、壁には墨絵が飾られていて、小さい木の椅子とテーブル、現代的な中華テイストで統一されています。レジの反対側にはテイクアウト用のコーナーが設けられていて、食事時には行列を作る人々で賑わいます。
調理スペースは大きなガラスで分けられていて、手際よく小籠湯包を作る様子や山積みの蒸籠が蒸されているところを見ることができますよ。
毎日、お客さんで賑わう店内ですが、オーナーは更なる上を目指して自ら中国や日本へ視察に出かけています。研究と改善を重ねて、自分の腕を磨き最高の小籠湯包を作りだしています。食事時になるといつも店内が満席なのがオーナーの努力の結果を表しています。
おすすめメニュー
小籠湯包 (150元/8粒)
看板メニューの小籠湯包は創業してからの苦労の結晶です。皮は薄く、餡が詰まっていて、スープもたっぷり。水と小麦粉だけで作られている皮は薄いけれどもちっとした食感があります。餡は毎朝運ばれてくる新鮮な豚肉を脂身3、赤身7の割合で配合し、ネギ、しょうが、砂糖などを加えて、とんこつ、鶏肉とともに煮込んだスープと一緒に封じ込めて、強火で4分間蒸せば丸くプルンっとした小籠湯包のできあがりです!ジューシーでもしつこさのない味わいは格別ですよ。
蝦仁燒賣/エビシューマイ (210元/8粒)
蝦仁燒賣は和服を着ている美女に見えませんか?このかわいらしい姿はオーナーと従業員が模索して作り出しました。小籠湯包の皮に餡と新鮮な海老を加えた蝦仁燒賣は肉汁の良い香りがするだけではなく海老の爽やかな香りも漂ってきます。この珍しい形のシュウマイは杭州小籠湯包でしか味わうことができません!
花素蒸餃/ベジタリアン蒸し餃子 (140元/8粒)
花素蒸餃はベジタリアンの方もいただけます。丸ごとミキサーにかけたチンゲン菜を生地に練り込んでいて、見た目も鮮やかな緑色をしています。生地をこねる際に熱湯を使うのがポイントです。こうやってこねられた皮はいっそうもちもちっとしていて弾力があります。餡はしいたけ、チンゲン菜、春雨、豆干で作られているので栄養もありとってもヘルシーです。お餅の様な食感にこの餡が加わればボリューム満点で大満足ですよ。
蒸高麗菜/蒸しキャベツ (150元)
高級な高山キャベツ、しいたけ、破布子という木の実をいっしょに蒸籠のなかで10分間蒸します。キャベツはしゃきしゃきとした歯ごたえとほのかな甘みが残り、破布子はしいたけの旨みをよりいっそう引き立てます。外食では脂っこく塩気のきいたメニューが多くなりがちですが、さっぱりとした蒸高麗菜を食べて自分の身体を大事にしてくださいね。
南瓜糕/かぼちゃまんじゅう (100元/5粒)
杭州小籠湯包で外せないデザートが南瓜糕です。かぼちゃをミキサーにかけ生地に練り込み、コクのあるタロイモの餡を包み込んだシェフの技が光る一品です。上にはレーズンが添えられ、見た目もかわいらしくまるでミニかぼちゃのようです。もっちりとした歯ごたえ、芋の自然な甘さはしつこさがなく、食べたら病み付きになってしまうヘルシーデザートです。
ミニ情報
- テイクアウトも可能です。
お店からのメッセージ
記者コメント
最終更新:2013年12月25日