旅々セレクト
TABITABI Select古意梅舖
カテゴリ | ショッピング |
---|---|
住所 | 台北市八徳路三段12巷51弄15號 |
アクセス | MRT忠孝敦化駅から徒歩約15分 |
電話 | 02-2577-4677 / 02-2577-4847 |
定休日 | 毎週月曜日、旧正月 |
営業時間 | 11:00-21:00 |
WEB | http://plumhome.com.tw/ |
カード |
材料から栽培するこだわり
台北市の賑やかな八徳路から一本路地を入ったところにある古風なお店「古意梅舖」は、台湾でも珍しい梅の専門店です。オーナー自ら梅の実の栽培・収穫、製造まで行っており、自分の育てた梅の実が他で加工され、市場に出まわるのを嫌がる方です。オープン以来ずっとこのこだわりを貫き、店を守り通してきているんですよ。日本人のお客さんにも人気のお店です。
「梅の実」はアルカリ性食物で、殺菌作用や胃腸の消化活動の促進など、非常に優れた効果があります。さらには、体内に蓄積した毒素を中和して、痛風・尿酸・酸性体質と婦人疾病を改善すると言われています。
現在、ここの商品のような自然食品が女性を中心に人気で、健康へのこだわりは、年配の方だけのものではなくなってきているようです。
すべて無添加の商品
20人ほどが入れる広さの店内は、全体的に古風な造り。机や椅子などの家具は、天然の木材で作られていて、温もりを感じる内装になっています。
また、「価格の値引きはしない・商品に過剰な包装はしない・生産を他人に任せない・販売の宣伝はしない・防腐剤を使用しない」というのが、「古意梅舖」の経営理念で、このこだわりはずっと変わらないそうです。
商品の材料である梅は、台東都蘭山にある梅園「返樸園」で栽培されたものを使用しています。「返樸園」とは、このお店が管理している梅園。この梅園を買ったときには、園内はすでに梅の木でいっぱい。オーナーは、その梅の木を利用して梅の実を作る技術を学びつつ、「返樸園」を整えていったそうです。園内は、梅の木を植えているだけで、肥料や農薬を使用せず、自由に成長させています。収穫した実は、その日のうちに全てカメの中に入れ、梅の実をその中でゆっくりと発酵させていきます。古意梅舖の商品は、色素や香料などの添加物は一切使用していません。また、梅の実特有の酵素を残すために、5年という長い歳月をかけて熟成させているそうです。そうするうちに、豊かな香りと味が生まれてくるのです。
商品の紹介
※時期により商品が売り切れになっている場合もあります。
しそ梅 (300元/瓶)
梅の実にしその葉と天然の塩を加え、陶器のカメの中で5年以上の時間をかけて熟成させたものです。しそのかすかな辛味が、梅独特の酸味と塩の苦味にマッチし、長期熟成させたことで特有の風味が生まれています。口の中に入れると、酸っぱくて塩辛い風味がすぐに広がます。
食後のデザートにも、食事のおかずにも合いそうです。
松梅酒 ※現在販売されていません。
これは、梅の実と松葉を、玄米水を蒸留したお酒に、5年間浸して作った梅酒です。果実酒のような香りと柔らかさ、蒸留酒の淡白な香りが同時に楽しめます。口の中に入れると、ピリッとした味と梅の実が持つ独特の酸味が感じられ、何杯飲んでも飽きのこない味です。
梅ジュース(原液) (750ml/1,200元) ※季節限定商品
これは、しそと新鮮な梅の実を、湧き水と一緒に陶器の中で5年以上の時間をかけて熟成させたジュースです。1〜2粒のしそ梅を入れたジュースをお湯で割って飲むと、消化促進、胃壁の保護、さらに解熱の働きがあります。確かに飲んでみると、胃の満腹感が和らぎ、気分もすっきりします。たった一杯のジュースに、身体にはうれしい作用がたっぷり含まれているのです。
こちらの梅ジュースには、ギフト用のかわいいラッピング(2本セット)もあります。しかもこのラッピング、なんとショッピングバックとして再利用できちゃうのです!ショッピングバックの作り方はオーナーが教えてくれるので、興味のある方はぜひ聞いてみてくださいね!
青梅エキス (1,200元/瓶)
青梅エキスは採れたての青梅を、48時間かけてじっくりと火を通して作られます。50倍に濃縮された梅エキスは独自のエネルギーにより、代謝を良くし疲労を取り除き、免疫細胞の機能を高めてくれるそうですよ。
【食べ方】
スプーンですくった梅エキスはそのまま食べられます。
酸味が苦手な方は水で薄めてお飲みください。
梅総合酵素 (1,600元/750ml)
梅総合酵素は梅がメインですが、青パパイヤ、かぼちゃ、春椿(チャンチン)、タカサゴソウ、パイナップル、バナナ、サボテン、ドラゴンフルーツなど、30種類に及ぶ新鮮な果物や野菜が含まれています。普段の生活で不足になりがちな栄養を補う事の出来る、天然栄養食品といえますね。特に体内環境を整え、胃腸の機能を調節する効果に優れているそうですよ。
古梅アイスキャンディー (30元)
5年寝かせたしそ梅で作ったアイスキャンディーは、1年中お楽しみいただけます。またこのアイスキャンディーは、酸味の強い梅製品が苦手な人でも食べれるように、非常にすっきりした味わいになっています。梅の苦手な人にもおススメです。
ミニ情報
- 店内では商品の無料の試食もあります。
お店からのメッセージ
最終更新:2013年12月20日